今日からタイの正月であるソンクラーンが始まりました。今年は今日4月13日から15日までがそれに当たりますが、日本の正月に当たることになりますため、その前後1週間ぐらいは正月モードとなってしまうため、仕事の進みが遅くなってしまいます。
また元々は、純粋に新年のお祝いであって家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う期間でありましたが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強い状況となっております。なお、同じ趣旨の祭日がミャンマー、スリランカ、カンボジアやラオスにも存在ひます。<出典:Wikiepedia>
この正月の期間中はイコールお祭り期間中ということもあり、色んなところミュージックフェスティバルで開催されます。その代表的なものをいくつか。。。
1. シャムソンクラーンミュージックフェスティバル
4月12日から15日まで開催されるEDM系の非常に大きなイベントです。タイのフェスで非常に多いのですが、このフェスも御多分に洩れずアルコール系の会社がメインスポンサーとなっております。バカルディとチャーンビールとなっておりますが、そもそもチケットをビールのボトル付きで販売するのが一般的となっており、それを飲みきったら、購入してもらえる可能性が非常に高いためにアルコール系のスポンサーがつきやすくなっております。この後ご紹介をするSO2もそうですが、海外からメジャーなDJを呼び寄せての開催となっております。
またドリンクが出れば必然的にフードも必要なため、フードも準備がされております。その他ムエタイ体験やマッサージスペースなどもあり非常にタイらしいイベントとなっております。
2. SO2タイランド
こちらは今年日本でも、日本で一番濡れるフェスという触れ込みで開催されるEDM系のイベントとなっております。ラインアップは世界最大級のEDM系のイベントであるTomorrow LandでもメインがはれるレベルのDJを呼び寄せており、非常にレベルの高いイベントとなっております。
3. BANGSAEN WATER STREET
https://www.facebook.com/Bangsaenwaterstreet2019-413517305877262/
こちらはバンコクからパタヤというリゾート地に行く道沿いにあるチョンブリと呼ばれる都市で開催されるフェスとなっております。タイの音楽シーンで流行カテゴリーであるヒップホップ系のアーティストが多く参加しております。また全国的にも著名なアーティストも参加しており、その楽曲の中にYoutubeで1億回以上再生されている曲をお持ちのアーティストも出ております。