以前の記事の続編です。タイトルを見て「何を当たり前のことを言っているんだ」と思われるかもしれませんが、現地の和食レストランに食材を供給しているインポーターの多くが日系であるのは、当然の流れです。日本食が現地に浸透する過程として、以下のよう…
まず下記の表をご覧ください。こちらは、各国の人口10万人当たりの和食レストラン店舗数と、一人当たりGDPをプロットした図です。この表を通じて、各国における和食の浸透度を把握できると考えています。 このデータによると、シンガポールの人口10万人あた…
少し前になりますが、2024年3月に"Asia's 50 Best Restaurants"の発表がございました。トップ10は下記の通りです。日本からは、10位以内に4つのレストランが選ばれて、日本の食文化のレベルの高さが評価を受ける結果となっております。 Sézanne / 東京 www.s…
2024年は訪日旅行者が増え、益々そのニーズが高まっている日本の食品輸出を増やすために、まだまだ開拓余地があります。各国における食品のB2Cマーケットにおいて、ターゲット国の消費者ニーズを取り込んだパッケージデザインで商品を展開することで、各国で…
会社としては昨年からシンガポールに入って活動をしておりましたが、個人としてはコロナ明け初めてで3年ぶりにシンガポールを訪問してまいりました。 昔からある店舗。新しく生まれ変わった店舗とございましたが、日本国内での変化ほど変化はなかったなとの…
弊社がお取り引きをさせて頂いているINK GLOBAL社からお客様担当役員と担当部長が来日して、合同でセミナーを開催することになりました。是非ご参加を頂ければと存じます。下記、開催概要になります。 ■開催趣旨2022年10月11日に日本への個人旅行が解禁とな…
あけましておめとうございます!2023年も宜しくお願い申し上げます!お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。2022年10月11日に、約3年ぶりとなる日本への個人旅行が解禁となり、街中では少しずつ訪日旅行者数が増えてまいりました。下記に示すようにまだま…