〜For Bridges’s Blog〜

100年以上継続するブランディングを目指して

For Bridgesサービス内容46_アーティスト様向けYouTubeSEO対策⑥

f:id:Forbridges:20200314142824p:plainf:id:Forbridges:20200311145536j:plain

 YouTubeSEOの続きです。

 

 少し音楽業界から外れた内容になります。みなさんは、とある商品を購入しようと思った時には、どういったサイトを参照されますでしょうか?ただ単純に、Googleで検索を実施する?価格.comで商品を検索してみる?誰か有名人のソーシャルメディアを確認してみる?YouTubeで動画を見てみる?など各種選択肢があることかと思います。


■購入に到るまでの行動
 ここでデータを2つ紹介したいと思います。
  ・ユーザーの50%以上が購買意思決定に動画を視聴
  ・ユーザーの80%がウェブと動画にて調べている
 色々商品の内容を確認しようと思うと、上記にあげた通り色々と方法があることはわかります。各種ツールがある中で、静止画や文字情報だけではなく、動画までを確認しに行く消費者が多いということが上の情報でわかるかと存じます。そのため、商品・サービスの動画を、YouTube上に置いておくのは、一つ看板を設置するのと同様の意味合いを持ち、検索がされれば積極的に商品購入までの後押しをしてくれるツールとなりうる存在と言えます。

 

■関連動画の重要性
 またコンテンツ提供者にとって、YouTube内で検索をした際に重要になってくることとして、関連動画の存在があります。よくみなさんが動画を見ようかなと思って、とある検索ワードを入力して、出た結果として色々な動画が出てくる"あれ"です。この関連動画を視聴する率は、なんと70%の視聴者が推奨された動画を見ております。故に、かなり確率を高く関連動画としてオススメがされる状態を作ることが必要になってまいります。

 

■関連動画として出てくるためのアルゴリズムの構成要素
 関連動画として出てくるためのアルゴリズムを構成する要素として下記の情報がYouTube内である一定のルールで計算されて関連動画としてピックアップされるための要素となります。これらの要素は、動画をYouTubeにあげて、そのコンテンツの要素から結果として出てくる指標が殆どになるため、如何にあげたコンテンツの内容やそのコンテンツを説明する概要欄やその他の記述が重要になってくるかがご理解頂けるかと存じます。
  ・視聴回数
  ・表示回数
  ・クリック率
  ・総視聴時間数
  ・インプレッション率
  ・インプレッションのクリック率

 次回以降は、関連動画として表示されるために方法について、更に考えていきたいと思います。